カテゴリー: PC
Linuxの複数のcron設定を一括で『有効⇔無効』に変える方法(/etc/cron.d に設定ファイル)
Linuxのcron設定Linuxでcronを設定する場合は、$ crontab -e [※¹] あるいは $ sudo crontab -e [※²]として、エディターで設定ファイルを開き、この設定ファイルを [ minute hour d...
Windows To Go で Cドライブの容量不足を解消、故障した内蔵ドライブeMMCの代替にもなる
Windows To Goマイクロソフトは、2019年まで、外付けUSBからWindowsを起動できる Windows To Go というシステムを提供していた。現在では、マイクロソフトのこの機能は削除されて...
ホームルーター(Speed WiFi Home 5G L12)を mineo Sプラン(ソフトバンク回線)で使ったら、山奥(LTE)でも速度が爆速だ...
ホームルーター中古市場ホームルーターというカテゴリーの商品が、ソフトバンクから初めて発売されたのは、10年前(2014年12月12日)だったが、昨今の5G普及に伴い、市場は拡大、...
HP Thin Client T530 に正規OSをインストール、認証のうえ、サブマシンとして活用する方法
HP Thin Client T530 を入手HP Thin Client T530 をヤフオクで入手し、HPの正規OSを導入の上、Thin Client としての設定を一部変更して、手ごろなサブマシンとして活用している。O...
ゆずるね自動化マクロ(MacroDroid+TouchTask)
まずは「MacroDroid UI画面操作」を試したスマホ操作をマクロで自動化する「MacroDroid」は素晴らしいアプリで、スマホを使った「ドラレコ」(充電開始で録画開始)や、「テザリン...
最初は Drupal を試したコアサーバーで、何かSNSのようなことができないかと、Drupalを試してみた。レンタルしているサーバーはPHP8.2が最新なので、Drupalの最新バージョン(11.0...
Nextcloud Hub 30.0.0Nextcloud はオープンソース1のオンラインストレージで、オンプレミス2およびクラウドのいずれにも構築でき、クラウド上のオンラインストレージに比べて、低...
ownCloud 10ownCloud(2024年9月現在 Version 10)はオープンソースで開発されているオンラインストレージで、無償の「Community」、有償サポートのある「Standard」、機能強化し...
Qua stationでLinuxを動かす(eMMCに導入)— ⑴ u-boot
Qua station とはQua station は 2017年4月に KDDI から発売された 4G LTE搭載のWiFi スト―レージで、auではフォトストレージと称していた。OSは Androidで8GBのeMMCに内蔵されて...
RDP Wrapper がクリーンインストール出来なくなった場合の対処法
RDP Wrapper のクリーンインストールRDP Wrapper が、[-] Failed to set up TermService. Unknown error. というエラーを吐いて、アンインストールできなくなり、その結果、クリー...
- 1
- 2