PayPayフリマで突然購入できなくなった〖解決〗

<2024.9.21追記>フリマ環境は2024年になって大きく変わました。PayPayフリマは Yahoo!フリマと改称し、クーポンはほとんどなくなりました。メルカリでも価格交渉がやりにくくなっています。この記事は 2023年8月時点のものであることをご理解ください。

小分け電子部品

「PayPayフリマ」および「メルカリ」「ヤフオク」には「小分け電子部品」を出品している方々がいて、必要量の(少量の)電子部品を調達する際、便利に使わせてもらっている。秋月やスイッチサイエンスのサイトには、スペックや応用例など、親切な記事があり、高価な部品や大量購入では利用させてもらっているが、数点の部品購入では送料の負担が大きい。Amazonで購入すれば送料無料にできるが、ここでは「大量購入」が基本なので、個人ではついつい余らせてしまい、「地球環境に悪いか…」などと考えてしまう。

「PayPayフリマ」が使いやすい

フリマ、オークションサイトのうちでは、「PayPayフリマ」と「メルカリ」が送料無料で、価格も決まっているので使いやすい。PayPayフリマではかなり頻繁に「割引クーポン」が配布され、(電子部品については)提示価格も「メルカリ」よりも安い傾向がある。という訳で、「PayPayフリマ」をよく使わせてもらっているが、今回、その「PayPayフリマ」で、突然、買えなくなる事件があった。

 [購入内容を確認する] から進まない。エラーも吐かず、システムはだんまり

さて、ここからが話の本筋だが、事件は本年(2023年) 8月16日、いつものように「PayPayフリマ」で電子部品の購入を試みたところから始まった。[購入内容を確認する]ボタンの直前までは問題なく進んだが、ボタンを押したところで止まってしまい、購入できない、という障害が発生した。システムは「だんまり」を続け、表示される通信速度も急落した。つまり通信もやめて黙ってしまったのだ。

「PayPayフリマ」のだんまりは何なの

ヤマなので通信環境がよいとは言えないが、この日の速度は 4-5Mbpsでさほど悪くはなく、破壊的停止は考えにくい。また、だんまりの「PayPayフリマ」画面を消せば、また動きだすので、ハングしている訳でもないようだ。「PayPayフリマ」が何らかの応答静かに待っている状態(で動作が止まっている)と思われるが、その原因は何かと考え、最近あちこちで聞く「セキュリティがらみ」を疑った。

PayPayフリマのサポートに連絡

8月18日にも試したが、結果は同じだったので、PayPayフリマのサポートに問い合わせのメールを送った。おきまりの「再起動・アプリ入替え云々…してください」との返事が来たので、すべてを試して翌日に再度メールしたところ、「調査する」となった。それから1-2回メールのやり取りがあったが、サポートには、「 物が売れない・ 販売できない・ 困った 」といった緊張感はあまり感じられなかった。

〖解決〗原因は単純だった

8月27日に何となく、[購入内容を確認する]に入る画面を見ていたら、「置き配」という項目があり「未設定」で「茶色い色」がついているではないか。エラー表示は出なかったが、「これが原因なのか」と考え、「置き配を利用しない」に設定したところ、画面が進んで購入できるようになった。それにしても、選択肢が勝手に初期化されたうえ、エラー表示もなく 、だんまりなのはあまりに不親切ではないか。親切なエラー表示が悪意ある侵入者の助けになることは理解できるが、これではPayPayフリマで買えない人を増やすだけだろう。侵入者には厳しく、ユーザーには優しい、適切な対応をお願いしたい。

※今回の議論は、PayPayフリマアプリ v1.86.1 が対象です。